【お知らせ】プログラミング記事の投稿はQiitaに移行しました。

MIPS

NetBSDでMIPSのハローワールド

NetBSDにはアセンブリ言語のサンプルが入っています。 /usr/share/examples/asm/hello/powerpc.s PowerPC用ですが、MIPSに移植してみます。 PowerPC 主要部分を抜粋します。 _start: # write(STDOUT_FILENO, message, MESSAGE_SIZE) li %r0, 4 # r0: write(2…

第5回 PE勉強会 MIPS編 完了報告

報告が大変遅くなりましたが、id:n7shi:20111112で告知した第5回 PE勉強会 MIPS編が無事に完了しました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。 配布資料: peben05.pdf, peben05.docx, peben05.xlsx サンプル: https://bitbucket.org/7shi/peben/downloads (05-201…

第5回 PE勉強会 MIPS編

Windowsの実行ファイル (EXE/DLL) で使われているPE (Portable Executable) 形式についての勉強会です。バイナリいじりの基礎から始めて、EXEファイルやDLLファイルをコンパイラなしで作って動かすことを目標にします。PEをきっかけにして、各種マシンコード…

クロスコンパイラ

第7回 IT初心者勉強会 アセンブラ大会に参加しました。色々なCPUのアセンブリ言語を比較していて、とても楽しかったです。そこで使われていたクロスコンパイラをWindows用にビルドしたので配布します。MSYS用です。MSYSはgccを動かすのに特化しており、Cygwi…

コンパイラ移植

Excelで動くコンパイラ(id:n7shi:20100519)をOpenOffice.org Calcに移植しました。マクロを使用しているため、セキュリティを中にしてご利用ください。 ooo-exe-4.ods (スクリーンショット) 以下のアーキテクチャのバイナリを出力できます。 Windows (x8…

クロス開発

ホスト側でExcel版コンパイラ(id:n7shi:20100519)を動かして、NT4/MIPSゲスト側(id:n7shi:20100609)から共有フォルダ経由でEXEを実行してみました。クロス開発です。NT4/MIPSで動くExcelを持っていないので、このような形になりました。

QEMUでNT4/MIPS

【追記】以前は2種類のQEMUを使い分ける複雑な手順を掲載していましたが、パッチによって0.13.0だけですべての作業が行えるようになったため、説明を修正しました。Windows上のQEMUに、MIPS用のWindows NT 4.0 Workstationをインストールして動かしてみまし…

コンパイラ

id:n7shi:20100305でExcel上のネイティブコンパイラをARMに対応しましたが、今回MIPSに対応しました。MIPS用のNT4とCEに対応しています。QEMU上のNT4/MIPSで動作を確認しました。 vba-exe-4.xls 以下のアーキテクチャを切り替えられます。 Windows (x86) Win…

GOTエラー

OpenBSDでportsをビルドしていて、CUPSでエラーになりました。 Linking texttops... (snip) /usr/bin/ld: not enough GOT space for local GOT entriesGOTというのはGlobal Object Tableのことで、どうやらグローバル変数が収まりきらないというエラーのよう…

パッケージ

私が手も足も出ないでまごまごしているうちに、GdiumにOpenBSDが移植されました! http://www.openbsd.org/loongson.html さっそくportsを色々とビルドしています。ものすごく時間が掛かるため消えると痛いので、自分用のバックアップを兼ねてSkyDriveに置い…

クロス開発環境構築

GdiumでOpenBSDの動作確認を行うため、カーネルをクロスビルドしました。最初は無難にOpenBSD上で行い、同じ動作を他のOSで再現するという手順を採りました。 OpenBSD(i386)上でOpenBSD(mips64el)カーネルとユーザーランドをクロスビルド Interix上でOpenBSD…

ファームウェア

id:syuu1228さんとのやり取り(id:n7shi:20091216)の流れで注文したMIPS NetBook(EMTEC Gdium Liberty 1000)が届きました。 写真(箱から出したところ) 写真(付属品など) ハードディスクはなく、USBメモリからOSを起動して使用します。付属のUSBメモリ…

驟雨さんの独自OS Shiitake

twitterでid:syuu1228さんと勉強会やlibcの話をしていて、自作OSが存在すると教えてもらいました。 https://enoki.dokukino.com/svn/public/shiitake/trunk/ (証明書エラー注意) Shiitake Dev Group 最初にMIPS版を開発してからi386に移植したそうです。さっ…