【お知らせ】プログラミング記事の投稿はQiitaに移行しました。

2009-01-01から1年間の記事一覧

VirtualBoxでエラー

VirtualBox上のHurdでgccをビルドするとページングでエラーが発生して固まることが頻発しました。以下のエラーが出てCPUがビジー状態になります。 (default pager): dropping data_request because of previous paging errorsVMware Playerではまだこのエラ…

ファームウェア

id:syuu1228さんとのやり取り(id:n7shi:20091216)の流れで注文したMIPS NetBook(EMTEC Gdium Liberty 1000)が届きました。 写真(箱から出したところ) 写真(付属品など) ハードディスクはなく、USBメモリからOSを起動して使用します。付属のUSBメモリ…

/dev/random

Debian GNU/HurdでaptからMercurialをインストールして、Goをダウンロードしようとしたらエラーになりました。 # hg clone https://go.googlecode.com/hg/ go abort: error: EOF occurred in violation of protocolhttpsではなくhttpだとダウンロードできた…

インストールレポート

Debian GNU/Hurdの最新バージョンL1(2009年10月リリース)をインストールしてみました。aptでパッケージをどんどん追加できます。パッケージはDebian/Interix(id:n7shi:20091215参照)に比べてかなり充実しています。気になったのは、Virtual PC 2007で起動…

驟雨さんの独自OS Shiitake

twitterでid:syuu1228さんと勉強会やlibcの話をしていて、自作OSが存在すると教えてもらいました。 https://enoki.dokukino.com/svn/public/shiitake/trunk/ (証明書エラー注意) Shiitake Dev Group 最初にMIPS版を開発してからi386に移植したそうです。さっ…

インストールレポート

Debian/Interixの手順書(id:n7shi:20091214で翻訳)に沿って、Windows XPにインストールしてみました。結論から言うとばっちり動いています。システムを置き換えてどんどんGNU化していくので、そこを割り切れない場合は導入しない方が良いと思います。GNU系の…

インストール方法(日本語訳)

Debian Interix Portのインストール方法を日本語訳しました。超訳ですが悪しからずご了承ください。【追記】インストールレポートはid:n7shi:20091215をご覧ください。

MIZU GAME for NetWalker

id:fslashtさんのMIZU GAMEをC++に移植して、Interix上のクロス開発環境(id:n7shi:20091212)でNetWalker用にビルドしました。バイナリ(NetWalker/Windows)とソース(gcc/VC)を置いておきます。 MizuGame-Native.zip 実機がないため原作者のid:fslashtさんに動…

クロス開発環境構築

WindowsでNetWalker(Ubuntu 9.04 ARM)のアプリをクロス開発するため、Interix上にクロス開発環境を構築しました。基本的な手順はid:n7shi:20091211のFreeBSDと同じですが、Interixではビルドに必要なツールやライブラリを自前で用意しないといけないため大変…

クロス開発環境構築

FreeBSD上でNetWalker(Ubuntu 9.04 ARM)のアプリをクロス開発するため、クロス開発環境を構築しました。手順は以下の通りです。 binutils-2.20 ヘッダ・ライブラリ (id:n7shi:20091210より) gcc-4.4.2 FreeBSDに依存していないため、他のUNIX系OSでも同じ手…

クロス開発用ヘッダ・ライブラリ

Ubuntu以外の環境でNetWalker(Ubuntu 9.04 ARM)のクロス開発環境を構築するため、debパッケージからヘッダとライブラリを抜き出してtarballにまとめました。GTK+, SDL, OpenGLの開発に必要なパッケージを選択しました。 ubuntu-jaunty-araneo-armel-dev.tar.…

Linux互換用セルフ開発環境バイナリ配布

FreeBSD 7.2-RのLinux互換環境には開発環境が用意されていないようなので、ビルドしたglibcやgccなどのバイナリを置いておきます。gccとmakeが動けば、後は必要に応じて自前でビルドすることができます。 glibc-2.11-linux-compat.tar.bz2 (カーネルヘッダ同…

Linux互換環境にglibcをインストール

id:n7shi:20091115でビルドしたglibcはクロス開発用のため、そのままではLinux互換環境にインストールすることができません。インストールするにはもう一度ビルドを行う必要があります。手順は以下の通りです。クロス開発環境が構築されていることを前提とし…

Linux互換用クロス開発環境構築

FreeBSD上のLinux互換環境で動かすバイナリをビルドするため、クロス開発環境を構築しました。手順は以下の通りです。gccとglibcが相互依存しているため行ったり来たりします。途中でエラーを無視して進めますが、最終的にはすべて解消します。 binutils-2.2…

gtkmmからC#に移植

g:auautech:id:daiki41ti:20091026で公開されているid:daiki41tiさんのgtkmmアプリケーションをFreeBSDで動かして、C#に移植してみました。Monoのバグらしきものに遭遇しました。右のスクリーンショット(クリックで拡大します)内の右下に3つ並べて比較して…

Avoid Rush

id:ZerOx4CさんのAvoid Rush (Vector 新着ソフトレビュー)をFreeBSDで遊んでみました。Monoを使えば、何も改造せずにそのまま動きました。(画像をクリックすると拡大します)最近、id:m107さんの影響でSDLをいじる機会が増えましたが、GDI+(System.Drawing)…

pc01_03 for J#

id:m107:20091101で公開されているpc01_03をJ#に移植しました。J#のダウンロードはMicrosoftのサイトには見当たりませんが、id:babydaemons:20090808:1249720471に情報があります。詳しい手順などは同梱のREADMEに書いておきました。 pc01_03-js.zip 前のバ…

ALUTのバイナリ配布

ALUTのWin64バイナリが見当たらなかったので自分でビルドしました。動作に問題がありますが、とりあえず置いておきます。VC++ Express(id:n7shi:20091005)とgcc(id:n7shi:20091004)でビルドしました。 freealut-1.1.0-bin.zip 問題点 手元の環境ではVista/7…

スマートフォン勉強会@関東#3 発表資料

スマートフォン勉強会@関東#3で発表させていただきました。資料を公開します。発表する機会をくださったスタッフの方々に感謝いたします。ありがとうございました。スライドで解説している手順の詳細はid:n7shi:20090106をご覧ください。スライドの中でご…

pc01_02 for Windows Mobile

id:n7shi:20091011で移植したid:m107さんのmikotoローダ(pc01_02)をOpenGL ESに移植してWindows Mobileで動かしました。Windows XP/Vista/7(32/64)とWindows Mobileに対応したバイナリとソースを置いておきます。 pc01_02-cs-glutes-20091013.zip いくつか問…

テクスチャの読み込み

id:n7shi:20091010でSystem.Drawing.BitmapからOpenGLにテクスチャを渡しましたが、同じことをVincent ESでもやってみました。Compact Frameworkの制限でPixelFormat.Format32bppArgbがないためFormat32bppRgbを使います。OpenGL ESの制限でGL_BGRA_EXTがな…

pc01_02 for C#

id:m107:20090924で公開されているmikotoローダ(pc01_02)をC#に移植しました。ある程度C#風にリファクタリングしています。SDLやOpenGLは既存のラッパーライブラリを使わずに必要なものだけP/Invokeしています。Windows XP/Vista/7(32/64)用のソースとバイナ…

テクスチャの読み込み

OpenGLを使ったプログラムをC++からC#に移植しています(id:n7shi:20091011)。元のプログラムではOpenGLに渡すテクスチャをSDL_imageで読み込んでいます。SDL_imageは依存するDLLが多いため、id:setuna-kanataさんの以下の記事を参考にGDI+で読み込んでみまし…

スマートフォン勉強会@関東#3

スマートフォン勉強会@関東#3でセッションをさせていただくことになりました。 日時: 2009/10/31(Sat.) 13:15 〜 17:00(開場 13:00)内の14:00〜14:30 会場: マイクロソフト新宿本社 セミナールームA&B 第2セッション:七誌「無料環境でWindows Mobileアプ…

GLES#

GLES#というOpenGL ESのC#ラッパーを作成しました。スクラッチから書いた部分はパブリックドメイン、Vincent ESやGLUT|ESから流用した部分は元のライセンスです。Windows Mobile対応のためid:n7shi:20090106の方法により無料のVC# Expressで開発しています。…

Visual C++ 2008 Express Editionでx64開発

id:yaneuraoさんのYaneuraoGameSDK.NETではVisual C++ 2005 Express Editionでx64開発を行う方法が説明されています。2008でも同様の手法が使えることを確認しました。使用したのは以下の環境です。 Visual C++ 2008 Express Edition SP1 Microsoft Windows …

x64 Windows用gcc

MinGW-w64(x64 Windows用gcc)をInterixに移植しました。Package Manager for Interixを利用して、自動的にソースをダウンロードしてビルドするようにまとめました。 x86_64-mingw32-interix-20091005.tar.gz Windows Vista (x64)とWindows 7 (x64)での動作を…

libiconv

GNUツールはInterixですんなりビルドできないことが多いです。Interixはバージョンによってかなり異なりますが、今回はWindows Vista(x64)のSUAにlibiconv-1.13を移植します。Windows 7(x64)でも同様です。 修正箇所: config.guess, PATH, ソースの修正, 実…

glBegin(), glEnd(), glFrustum()

OpenGL ESはサブセットのため関数が少ないです。入門書などでもよく使われるglBegin()とglEnd()がないのはつらいので実装しました。glNormal3f()やglVertex3f()をキャッシュしてglNormalPointer()やglVertexPointer()に渡しています。GL_QUADS/GL_QUAD_STRIP…

Windowsネイティブ版

モバイル関係でOpenGL ESの名前を目にすることが多くなりました。しかしWindowsネイティブの実装は登録が必要なものばかりで、フリーな実装が見当たりません。Vincent ESとGLUT|ESのソースにはWin32の実装が含まれていますが、そのままではビルドできません…