牧本さんのスーパーマリョーワールド(仮)の.NET Framework版をCompact Framework用に手直ししました。id:n7shi:20090106の方法により無料のVC# Expressで開発しています。PCとWindows Mobileの両方で動きます。ダウンロードは以下です。
- SuperMaryoWorld.CAB (Windows Mobile用CABインストーラ)
- SuperMaryoWorld-CF-20090806.zip (ソースとバイナリ)
- Giraffe Windows ケータイアプリカタログ: スーパーマリョーワールド(仮)
サウンドは鳴りませんが、電車の中でも安心してプレイできます。
操作方法
ジャンプやファイアーは複数のキーに割り当てられているので、どれか好きなキーを使ってください。
- 移動: 矢印キー
- ジャンプ: [X]/[Shift]/[Space]/クリック/タップ
- ダッシュ&ファイアー: [C]/[Z]/[Ctrl], [Enter]/アクションキーでロック
- 一時停止: [ESC]/[Backspace]/[CLR], 他のアプリに切り替える/[OK]を押すと一時停止状態で最小化
- 一時停止解除: [ESC]/[Backspace]/[CLR]/[Enter]/アクションキー/クリック/タップ
[Enter]またはアクションキーを押すとダッシュ状態がロックされて、ファイアーを連打します。再度キーを押すと解除されます。Windows Mobileでは複数キーを同時に押すのが困難なため導入しました。
プレイ感
実機テストはWILLCOM 03で行いました。その時に気付いたことなどを書いておきます。
- Windows Mobileではフレームを間引いています。そのためPCに比べてややカクカクします。
- 画面の縦長モードの方が描画が速いです。横長モードにすると半分以下のスピードになります。
- イルミネーションキーとタップは同時に認識できません。具体的には、イルミネーションキーの[→]を押しながらジャンプしようとしてタップしても反応しません。
- キーボードで操作すれば同時押しも問題ありませんが、横長モードになるため遅くなります。
以上より、プレイしやすい条件の組み合わせとして、以下のような操作が考えられます。
- 画面は縦長
- 移動はイルミネーションキーの矢印
- ダッシュはロックしておく
- キーボードを開いて[Space]でジャンプ
実際にこれで操作してみたところ、割と遊べるという印象です。1-4でボスを倒すところまではプレイして確認しました。
なお、アドエスはイルミネーションキーではないため同時押しの制限がなく、キーボードを併用しなくても矢印キーと画面タップでプレイできるのではないかと思います。