【お知らせ】プログラミング記事の投稿はQiitaに移行しました。

2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

サンクと継続の勉強会 完了報告

C++

報告が大変遅くなりましたが、id:n7shi:20111011で告知したサンクと継続の勉強会が無事に完了しました。ご参加の皆様、お疲れ様でした。 配布資料: thunkben.pdf, thunkben.docx サンプル: https://bitbucket.org/7shi/thunkben/downloads (1.0-20111201) To…

マーク&スイープ勉強会

C++

メモリを自動的に解放する仕組みをGCと呼びます。GCの基礎的なアルゴリズムの1つであるマーク&スイープについての勉強会を開催します。Mono開発者のid:atsushienoさんによる Mono for Android でのGC周りについてのセッションも予定しています。 2011年12月…

第5回 PE勉強会 MIPS編

Windowsの実行ファイル (EXE/DLL) で使われているPE (Portable Executable) 形式についての勉強会です。バイナリいじりの基礎から始めて、EXEファイルやDLLファイルをコンパイラなしで作って動かすことを目標にします。PEをきっかけにして、各種マシンコード…

vtable

COMのバイナリ構造とC++の関係を確認するため、vtableのメモリレイアウトを調べました。 https://gist.github.com/1362138 仮想ではないメンバ関数はsizeofに影響しません。 仮想関数がない場合、インスタンスへのポインタからメンバ変数が入っています。 仮…

手動呼び出し

COMのメモリレイアウトを理解するため、なるべく既存のマクロを使わないでC言語から呼び出してみました。 https://gist.github.com/1362172 手軽にCOMのサンプルを作る方法が見当たらなかったので、以下の Project1.dll を使わせていただきました。 C言語でC…