2020-01-01から1年間の記事一覧
クリフォード代数でベクトル三重積を計算します。
行列を使わずに、四元数だけでロドリゲスの回転公式を求めます。
四元数によってベクトル三重積の公式とヤコビ恒等式を導出します。 【2023.02.05】逆からたどる方法を追記しました。
サイドバーが右にあると、長い数式がはみ出したときに重なって読みにくくなるので、デザインを調整しました。
極座標の考え方で任意の軸周りの回転行列を生成して、その構造を調べます。
四元数への作用の左右を区別して実行列で表現すれば、見慣れた回転行列が現れます。
複素数と行列の初歩を前提として、資料を読み解くのに必要な道具立てを説明します。
シモーヌ・ヴェイユ『根をもつこと』冒頭の章「魂にとっての必要性」を翻訳しました。音声合成による読み上げにも対応しています。
機械翻訳を組み合わせて訳したプルースト『失われた時を求めて』第1篇『スワン家のほうへ』の冒頭を、音声合成で読み上げます。
アルベール・カミュの短編集『夏』の一編『地獄のプロメテウス』を読み上げます。
Wiktionary のダンプデータを処理しているときに出たエラーを調べます。
英語と5つの人工言語で基礎語彙の編集距離を求めます。
Novial のスワデシュ・リストのページを作成しました。
テキスト形式の辞書を grep する簡易的な辞書ツールを作りました。
学習サイト Memrise で初めてコースを作りました。狙いや関連事項を紹介します。
今までの調査結果を組み合わせて、複数の機械翻訳から訳文を作ります。
DeepL で重訳の有効性を数値化して評価を試みます。
DeepL でフランス語からの直接翻訳と英語経由の重訳を比較します。
ヨーロッパの言語間は構造が近く、機械翻訳の精度も高いです。前回の日本語訳に引き続き英訳を確認します。
DeepLなど機械翻訳でプルースト『失われた時を求めて』の冒頭を日本語訳して比較します。
クリフォード代数でユークリッド空間とミンコフスキー空間の回転を計算します。
四元数の実行列表現を積の関係から作ります。
Android で読み上げできる言語を追加する方法を説明します。
Windows 10 で読み上げできる言語を追加する方法を説明します。
Webフォントのテストを兼ねて人工言語トキポナの絵文字を表示します。
Web Speech API を使ってブログ記事を書くテンプレートです。 ベタ書きに近くあまり洗練されていませんが、叩き台としてソースを公開します。
ブラウザの音声合成 API を使って8種類の人工言語で主の祈りを読み上げます。
Google 翻訳と Bing 翻訳の対応言語、音声品質、翻訳例を比較します。(2020 年 1 月 22 日時点)